fc2ブログ
QLOOKアクセス解析

湘南で安定して美味しい店備忘 081021

諸事情により、長く住んできた湘南を去る日が近づいてきた。
忘れないうちに地元のおいしいお店をメモしておく。
「おいしい」の基準は完全に自分の主観です。

■藤沢 COVO
http://r.tabelog.com/kanagawa/rstdtl/14011326/
豚のしゃぶしゃぶとバーニャカウダを毎度注文する。
しゃぶしゃぶの肉はミヤジ豚。
バーニャカウダの野菜は地元の野菜が多い。
最近、土日の夕方は予約なしでは入れないことが多い。
人気店になりつつあるのだろうか。

■藤沢 aburiba
http://r.tabelog.com/kanagawa/rstdtl/14007747/
魚を食べたくなったときに行く。
魚のあぶり焼きや煮つけ、アブリバサラダが旨い。
ダイニングバー的雰囲気である。
店員さんは美男美女が多く、接客が行き届いていると思う。
ギネスビールの注ぎ方が上手い。

■鵠沼海岸 遊食倶楽部ベース
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~shouten/shop/kk017/kk017.html
海に行った後、たまにここでビールとピザで乾杯する。
ピザの生地は薄焼きでパリッとしている。
ピザはミックスが一番美味しい。

■藤沢 フリーカルチャー
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1404/A140404/14008342/
りんごがまるっと一個入っているアップルパイが衝撃的。

■藤沢 こぐま
藤沢駅近くの裏路地にひっそりと佇むラーメン屋。
私はここの味噌ラーメンと牛乳ラーメンがとても好きだが、
連れて行った人は皆微妙な顔をする。
でもいつも結構人が入っているので、好きな人は好きだと思う。
オヤジの「いらっしゃー」が耳に残る。

■七里ガ浜 bills
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14011661/
「世界一の朝食」として有名らしい。
一番有名なスクランブルエッグをまだ食べたことがないが、
パンケーキは非常に美味しかったので、
きっとおいしいにちがいない。

■鵠沼海岸 クゲヌマ・アクア・ドゥーエ
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1404/A140403/14004030/
実はもう閉店しているが、一番好きだったイタリア料理店である。
2006年秋に無くなって、心から残念だった。
値段はもう少し高くてもよいから、続けて欲しかった。
月に2、3度はプレフィックスで食べていたが、
前菜、魚、肉、デザートのどれもとっても美味しかった。
スポンサーサイト



最近の記事

コメント

管理者にだけメッセージを送る

みんなの拡張機能
シリーズ記事一覧
カテゴリ一覧
ブログ内検索
QRコード
QR
プロフィール

くふぉーる

はじめまして。日本のシステムエンジニア「くふぉーる」です。
このブログではできるだけ役立つ記事を掲載することを心がけています。

RSSフィード
このブログについて
・ このブログは全記事リンクフリーです。
・ スパム対策として、トラックバック、コメントは承認制にしてあります。