複数のソーシャルブックマークボタンを簡単に作る(AddClips)
自分のブログに複数のソーシャルブックマーク(SBM)への登録ボタンをつけるは意外に手間だ。
それを簡単にしてくれるAddClipsというサービスを見つけたので、ここにメモしておく。
cf. AddClips
AddClipsでは、無料かつユーザ登録不要で、簡単に複数のソーシャルブックマークサービスに対応したボタンを作成できる。対応しているサービスは、はてな、del.icio.us、Buzzurl、Yahoo!、Google、Livedoorなどのソーシャルブックマークサービスが20サイト、RSSサービスが12サイトらしい(2008/7/1現在)。
AddClipsボタンをマウスオーバーすると、ソーシャルブックマーク一覧がポップアップする。
ポップアップ下方の広告は気になるものの、使うとき以外は小さくなっているので、邪魔にならず嬉しい。

■設定TIPS
AddClipsボタン設置コード生成時に、ブログの種類(FC2、忍者、Movale Type、Seasaaなど)を選択すれば、指定されたブログのテンプレート変数を含んだコードを生成してくれる。

例えばFC2ブログを選択すると「%topentry_link」や「%topentry_link」が入ったソースコードが生成されるので、これをブログテンプレートの<!--topentry-->と<!--/topentry-->の間に埋め込めば、各記事別にブックマークボタンを表示できる。
それを簡単にしてくれるAddClipsというサービスを見つけたので、ここにメモしておく。
cf. AddClips
AddClipsでは、無料かつユーザ登録不要で、簡単に複数のソーシャルブックマークサービスに対応したボタンを作成できる。対応しているサービスは、はてな、del.icio.us、Buzzurl、Yahoo!、Google、Livedoorなどのソーシャルブックマークサービスが20サイト、RSSサービスが12サイトらしい(2008/7/1現在)。
AddClipsボタンをマウスオーバーすると、ソーシャルブックマーク一覧がポップアップする。
ポップアップ下方の広告は気になるものの、使うとき以外は小さくなっているので、邪魔にならず嬉しい。

■設定TIPS
AddClipsボタン設置コード生成時に、ブログの種類(FC2、忍者、Movale Type、Seasaaなど)を選択すれば、指定されたブログのテンプレート変数を含んだコードを生成してくれる。

例えばFC2ブログを選択すると「%topentry_link」や「%topentry_link」が入ったソースコードが生成されるので、これをブログテンプレートの<!--topentry-->と<!--/topentry-->の間に埋め込めば、各記事別にブックマークボタンを表示できる。
スポンサーサイト