fc2ブログ
QLOOKアクセス解析

Firefox 3ブックマークFaviconリセット手順その2(SQLite Manager)

Firefox 3でブックマークFaviconをリセット(リフレッシュ)する方法を「Firefox 3のブックマークFaviconリセット手順その1(Favicon Picker)」に載せたが、別の方法としてFaviconを管理しているデータベースを直接いじるものがある。

Firefoxのデータベースを操作するのはリスクは高いが、他にも応用が利きそうなのでメモしておく。Firefoxのデータベース操作にはSQLite Managerというアドオンを使う。
(実施環境:Windows Vista + Firefox 3.0 + SQLite Manager 0.2.46)

sqlitemanager.png

■SQLite Managerのインストール
まず、SQLite Managerをインストールする。

1. Firefoxからhttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/5817にアクセスする
2. 「Firefoxへインストール」ボタンを押下する
3. ソフトウェアインストールウィンドウで「インストール」ボタンを押下する
4. Firefoxを再起動する

■SQLite Managerを使ってFaviconをリセットする
次にSQLite Managerを使って、Faviconをリセットする。

1. データベースファイルを別の場所にバックアップ(コピー)する。バックアップ対象は、Vistaの場合、C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\ランダム値.defaultの下の「places.sqlite」という名前のファイルである。
2. Firefoxのメニューバーから「ツール→SQLite Manager」でSQLite Managerを起動する
3. SQLite Managerのツールバーの「Connect Database」を押下する
4. places.sqliteファイルを選択し、「開く」ボタンを押下する。Vistaの場合、places.sqliteは、C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\ランダム値.defaultの下にある。
5. メインビューの「Execute SQL」タブを選択する
6. 「Enter SQL」入力欄に次のSQLを書く。

DELETE FROM moz_favicons WHERE id = (
SELECT favicon_id FROM moz_places WHERE url = '●●●')


●●●の部分にはリセット対象のブックマークのURLを入れる。このURLは、ブックマークのプロパティで確認できる。例)http://kfall.blog17.fc2.com/

7. 「Run SQL」ボタンを押下する
8. SQLite Managerを終了する

■Firefoxのローカルキャッシュをクリアする
Firefoxのオフラインデータキャッシュをクリアする。
これを行わなくてもうまく行く場合もあるが、実施しておいた方が確実と思われる。
方法は以下のエントリを参照のこと。
kfall+ Firefox 3のキャッシュのクリア方法

最後にFirefoxを再起動する。

以上で、目的のブックマークのFavicon自体はリセット(無地アイコン化)される。後はブックマークからサイトにアクセスすれば、新たにFaviconが読み込まれる。

kfall+ Firefox 3のブックマークFaviconがキャッシュクリアでリセットされない?

【2008/7/6追記】
この記事の内容を元にFaviconのリセットに特化したアドオンを作ったので以下のエントリにアップした。
kfall+ Firefox 3のFaviconを最新化するアドオン(Reget Favicon)
スポンサーサイト



最近の記事

コメント

管理者にだけメッセージを送る

みんなの拡張機能
シリーズ記事一覧
カテゴリ一覧
ブログ内検索
QRコード
QR
プロフィール

くふぉーる

はじめまして。日本のシステムエンジニア「くふぉーる」です。
このブログではできるだけ役立つ記事を掲載することを心がけています。

RSSフィード
このブログについて
・ このブログは全記事リンクフリーです。
・ スパム対策として、トラックバック、コメントは承認制にしてあります。