fc2ブログ
QLOOKアクセス解析

Firefoxサイドバー切り替えを簡単にするアドオン(イージーSidebar)

Firefoxのサイドバーの切り替えは結構面倒くさい。
例えば、ブックマークをサイドバーに表示するには、メニューバーから「表示→サイドバー→ブックマーク」と辿り、履歴を表示するには「表示→サイドバー→履歴」と辿らなければならない。

この面倒なFirefoxのサイドバーパネルの切り替えを簡単にしてくれるのが「イージーSidebar」というFirefoxアドオンである。

cf. イージーSidebarアドオンのページ

イージーサイドバーを導入すると、サイドバー上部に「パネル」ボタンが配置される。そのボタンからドロップダウンメニューが表示され、サイドバーパネルの切り替えができる。また、サイドバー自体の表示/非表示の切り替えもツールバーのアイコンから行うことができる。かなり便利だ。

easysidebar.jpg

■イージーSidebarのインストール方法
(実施環境:Windows Vista + Firefox 2.0.0.14 + イージーSidebar 3.1.2008052801)
1. Firefoxからhttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1930にアクセスする
2. 「Firefox(Windwos)へインストール」ボタンを押下する
3. ソフトウェアインストールウィンドウで「インストール」ボタンを押下する
4. Firefoxを再起動する

■TIPS1. サイドバーパネルが真っ白になって描画されない?
現在のイージーSidebarには問題がありそうで、Firefox起動時に時おり、
・ サイドバーパネル(特に「ブックマーク」パネル)が真っ白になって描画されない
・ サイドバーパネル下部の枠がぶ厚くなってパネル表示領域が狭くなる
といった異常が発生することがある。不具合の原因がプロダクトのバグなのか他のアドオンとの相性なのかは分からないが、少し残念だ。
この不具合を回避するには常にサイドバーを閉じた状態でFirefoxを起動すれば良いようなので、設定の手順をメモしておく。
1. メニューバーの「ツール→アドオン」を押下する
2. アドオンウィンドウで「イージーSidebar」を選択し、「設定」ボタンを押下する
3. ポップアップした「イージーサイドバーについて」ウィンドウで「全般」タブを選択する
4. 「ブラウザ起動時は常にSidebarを閉じておく」チェックボックスにチェックを入れる
5. 「OK」ボタンを押下する

kfall+ Firefoxのサイドバーを右側に配置する方法
kfall+ PCを買い換えても入れ続けているツール一覧



■Firefox 3.0への対応
2008年6月18日にFirefox 3.0公式版がリリースされたが、イージーSidebarはFirefox 3.0上でも問題なく動作している。(確認環境: Windows Vista + Firefox 2.0.0.14 + イージーSidebar 3.1.2008052801)

kfall+ Firefox 3.0公式版インストールメモ(2008年6月18日)

スポンサーサイト



最近の記事

コメント

管理者にだけメッセージを送る

みんなの拡張機能
シリーズ記事一覧
カテゴリ一覧
ブログ内検索
QRコード
QR
プロフィール

くふぉーる

はじめまして。日本のシステムエンジニア「くふぉーる」です。
このブログではできるだけ役立つ記事を掲載することを心がけています。

RSSフィード
このブログについて
・ このブログは全記事リンクフリーです。
・ スパム対策として、トラックバック、コメントは承認制にしてあります。