fc2ブログ
QLOOKアクセス解析

常駐したFirefoxの二重起動を防ぐ方法

FirefoxにcuteExecという二重起動抑止ツールを適用したので、手順をメモしておく。
cuteExecはFirefoxの二重起動を防止抑制してくれる上に、Firefoxのショートカットアイコンをダブルクリックした際、既にFirefoxが起動していれば、そのFirefoxをアクティブ化してくれる。
cf. ベクターの「cuteExec」のページ



以下、二重起動抑止ツール「cuteExec」をFirefoxに適用する手順を記述する。
(実施環境:Windows Vista + Firefox 2.0.0.14)

■インストール手順
1. ベクターの「cuteExec」のページからcute101.zipをダウンロードする
2. cute101.zipを適当な場所に解凍する
例)C:\Applications\cuteExec

■設定手順
1. Firefoxのショートカットを右クリックする
2. 「プロパティ」を開き、「ショートカット」タブをクリックする
3. 「リンク先」欄に「cuteExec実行ファイルのパス Firefox実行ファイルのパス」を記述する
例)C:\Applications\cuteExec\cuteExec.exe "C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe"
4. 「OK」ボタンを押下する

以上の設定は、デスクトップやクイック起動上にある良く使いそうなすべてのFirefoxショートカットに対して行う。

では、早速試してみよう。

あらかじめ、Firefoxをタスクトレイに最小化しておき(※タスクトレイに仕舞う方法)、次にデスクトップ上のFirefoxショートカットアイコンをダブルクリックする。
次の瞬間、Firefoxがタスクトレイから飛び出した!もちろん二重起動されていない。素晴らしい!
cuteExec_popup_convert_20080528020640.jpg

kfall+ Firefoxを常駐化して、起動を高速化する記事一覧
kfall+ PCを買い換えても入れ続けているツール一覧



■Firefox 3.0への対応
2008年6月18日にFirefox 3.0公式版がリリースされた。しかし、起動速度の改善は見られるが、やはり遅いので、私はFirefoxを引き続き常駐させるつもりである。
この「常駐したFirefoxの二重起動を防ぐ」方法は、Firefox 3.0でも問題なく行うことができる。

kfall+ Firefox 3.0公式版インストールメモ(2008年6月18日)
スポンサーサイト



最近の記事

コメント

管理者にだけメッセージを送る

みんなの拡張機能
シリーズ記事一覧
カテゴリ一覧
ブログ内検索
QRコード
QR
プロフィール

くふぉーる

はじめまして。日本のシステムエンジニア「くふぉーる」です。
このブログではできるだけ役立つ記事を掲載することを心がけています。

RSSフィード
このブログについて
・ このブログは全記事リンクフリーです。
・ スパム対策として、トラックバック、コメントは承認制にしてあります。